読み書きはイイんだけどね。
円盤入れっぱで電源切ると、次の起動時はER7000。
本文>2023年06月04日の鯖の煮噌味
日立LGのドライブなら、まずイけるのかな?
あっさり、成功。
本文>2023年06月03日の鯖の煮噌味
日立LGのDVDドライブGSA-H10Nをアップデートしようと思ったら適用済みだった。
今年2月に換装しようとしたGSA-H42Nは壊れてた。
本文>2023年05月22日の鯖の煮噌味
パイオニアのイヤホンSE-CLX7のドライバユニットにエナメル線を半田付け。
本文>2023年04月09日の鯖の煮噌味
先ずはRD-XS38。日立LG製GSA-H40Nで成功した!
焼き焼き...。
続いてRD-S502。成功した!
GSA-H40NはRD-XS38で使うことにして、RD-S502にはGSA-H42Nを入れることに。
GSA-H42N後部。ドライブの固定は両側面にアルミテープで。
少し奥まった設置だけど、トレーも無問題。
本文>2022年08月21日の鯖の煮噌味
RD-S502に引き続き、RD-XS38も日立LG製GSA-H42Nで成功した!
本文>2022年08月15日の鯖の煮噌味
日立LG製GSA-H42Nでの換装を試みて、成功した!
本文>2022年08月14日の鯖の煮噌味
愛用のテスタが断線した。直さねば。
リード棒内部の、半田付けの部分で切れてた。
本文>2022年02月07日の鯖の煮噌味
まだ直してない。を立体視で。
平行法。
交差法。
ついでに昨年大晦日の有明の風景も立体視で。
本文>2022年01月28日の鯖の煮噌味
6年ほど前に購入の非純正Lightningケーブルが断線したのでプラグの部分をカッターでザクザク切ってみた。を、立体視で。
本文>2022年01月14日の鯖の煮噌味
アニメ・コミック ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スポーツ パソコン・インターネット プログラミング ペット 住まい・インテリア 小道具 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 献血 立体視 経済・政治・国際 美容・コスメ 自転車 趣味 電気関連 音楽